SSブログ

3.11の東日本大震災・津波の経験を忘れないために演奏しました [エッセイ一般]

スポンサードリンク




東日本大震災での衝撃


今日は何日ですか?
3月11日ですね。
7年前に起こった出来事。
決して私たちは忘れない。


2011年(平成23年)3月11日金曜日、14時46分ごろ、
太平洋の三陸沖で、マグニチュード9の地震が発生しました。

東北地方太平洋沖地震と呼ばれるこの地震により、津波が起こり、
大きな船が川をさかのぼって流され、
多くの家が、根こそぎ流されました。

福島の原子力発電所が被災し、
放射能の影響を避けるため、
広範囲の地域の人が避難を余儀なくされました。

多くの命が失われ
多くの人が悲しみの底に落とされ、
生活が壊れました。

この東日本大震災の衝撃を忘れることができません。

感謝、たすけあい~東日本大震災でのもう一つの経験


私も、友達のいる教会がなくなったりしましたし、
心が騒ぎ、一刻も早く現地に行きたかったのですが
多くの専門職が派遣される中で、かえって地元の福祉現場が手薄になるということがあり
地元で福祉に取り組まなければなりませんでした。

東北、福島から避難してくる人の介護や心のケアにもあたっておりました。
自分の無力さを責めたりもしました。

当然、現地で被災された方々は、
言葉では言えない悲しみと苦しみにおられました。

しかし、この経験を通じ、
私たちは、ものすごく貴重な経験もしました。

たすけあうこと、
感謝。

あの時、世界中の国から、慰めや励ましのメッセージが来たことを覚えてますか?
いろいろな物資も運ばれましたね。
感謝で泣いて泣いて仕方がなかったこと。

わたしたち日本中の住民も、
直接行った人も、行けずに募金をした人も、直接間接にたすけあいました。

つらい経験でしたが
人と人はつながっている、
感謝で涙が流れて仕方がない、という、
得難い経験をしたと思います。

インディアンフルート演奏をしました


数年前のこの感謝の気持ちを
時代が変わっても忘れたくないから
即興演奏をして録音し、
日本語と英語の言葉をつけて動画を作りました。

インディアンフルートで演奏しましたが
なにしろ
インディアンフルートを入手したばかりのころの演奏で
いま改めて見ると、ピッチが安定していません。
しかし、
演奏技術のことよりも、
3.11を忘れないことのほうが大切なので、
恥はかき捨てで、ここに改めて掲載します。

この出来事で経験したもう一つのこと
それは、感謝、つながり
この経験を決して忘れず、
後世に語り継げるようにしていきたいですね。


インディアンフルート「3.11を忘れない わだつみのきよめ」即興演奏動画、こちらです。
https://youtu.be/PySC1TNMfD0


3月11日レクイエム.jpg



スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。